放置系ゲームの王道『放置少女』が好評配信中!
12月11日より橋本環奈コラボが登場!!
今だけ期間限定で橋本環奈キャラを無料で入手できるチャンス!
詳しくは公式サイトをチェック!
「年末年始にプレイするゲームがない…」そんなあなたは今のうちに放置少女でレベル上げをしておこう!
▶【iPhone版】放置少女のダウンロードはこちら
▶【Android版】放置少女のダウンロードはこちら
超速GPではコースアウトしないギリギリのセッティングを組めるかが攻略のポイントになります。
そのため、コースアウトしたときの対策は必須です。
コースアウトするときに行うべきセッティングはこちら。
- スタビライザーとローラーを装着
- ウエイトを重くする
- スピード・パワーを落とす
- コーナー安定の高いパーツを装着
コースアウトする・しないはパーツの総合評価だけでなく、スキルの有無も確認をしておきましょう。


▲バーツには総合評価とスキルがある。スピードを抑えてもコースアウトしやすいスキルが付いている場合もある

Contents
スタビライザーやローラー上を装着してローラー減速をつける
簡単にできるコーナー対策として、ローラーを装着するという方法があります。
ローラーには最大で8箇所に装着することが可能。
2段ステーを装着するとスタビライザーとローラー上をセッティングできます。
ローラーを多く装着するほどコーナーでコースアウトにくくなりますが、その分だけコーナーで減速するためタイムが遅くなります。
最初はローラーを1箇所ずつ装着していき、コースアウトしないギリギリのローラー数を試してみるとよいでしょう。
コースの登り坂でコースアウトする時の原因・対策
登り坂があるコースではパワーが足りないと坂を登りきれずにコースアウトすることがあります。
パワーはモーターのパーツ性能が大きく関係してきます。
パワーの低い貧弱なモーターしか持っていない場合は、ショップで購入できるトルクチューンモーターへ変更するだけでもパワーが格段に上がります。
関連記事▶【超速GP】ミニ四ワールド全MAPをクリアするための裏技!セッティングのコツ・やり方
コースのジャンプ台でコースアウトする時の原因・対策
ジャンプ台があるコースでは、ジャンプで飛び越えすぎてコースアウトすることがあります。
ジャンプ特性のパーツを選択することでコースアウトを防止できます。
ショップではリヤローラー・スタビライザーがおすすめ。ブレーキ減速1のスキルがつくのでジャンプ時に減速してコースアウトを防止します。
ウエイトはフロント・リアを同じ重さにする
ウエイト(重り)の装着もコースアウトの対策として有効です。
セッティングウエイト2gと4gがあり、ショップでそれぞれ600コインで手に入ります。
ウエイトを設定するときはフロントとリアを同じ重さにセッティングしましょう。重すぎると速度が落ちすぎるため、2gずつ装着してコースアウトしないか試してみましょう。
ウエイトはバウンド対策にも有効です。

パーツ改造でコーナー安定に有利なスキルをつける
パーツ改造でコーナー安定などコースアウトにしくいスキルを付けることも有効です。
逆に軽量化やエアロダウンフォース減少などを設定すると速度は上がりますがコースアウトしやすくなります。
改造は一度設定すると外すことができないので、レアパーツはよく考えてから改造をするようにしましょう。
▼こちらの記事でさらに詳しく解説しています。


美少女RPG『ドラゴンとガールズ交響曲』が好評配信中!
放置プレイ対応オフラインでもどんどん強くなる!
レベル上げは面倒だけどサクッと強くなりたいあなたにおすすめ!
詳しくは公式サイトをチェック。
ライバルよりも有利に戦うなら今から放置プレイを始めよう!
▶【iPhone版】ドラゴンとガールズ交響曲ダウンロードはこちら
▶【Android版】ドラゴンとガールズ交響曲ダウンロードはこちら