放置系ゲームの王道『放置少女』が好評配信中!
12月11日より橋本環奈コラボが登場!!
今だけ期間限定で橋本環奈キャラを無料で入手できるチャンス!
詳しくは公式サイトをチェック!
「年末年始にプレイするゲームがない…」そんなあなたは今のうちに放置少女でレベル上げをしておこう!
▶【iPhone版】放置少女のダウンロードはこちら
▶【Android版】放置少女のダウンロードはこちら
スマホアプリ『ミニ四駆超速グランプリ(超速GP)』の攻略情報です。
超速GPでは同じパーツが集まってしまったり、被ってしまうパーツがかなり増えてきます。
いらないパーツはリサイクルすることで進化アイテムに変換することが可能。
しかし、コース状況によってはいらないパーツが必要になることもあるので、注意が必要です。

★3以上のいらないパーツはリサイクルしないでOK

基本的に超速GPにおいては被ってしまったパーツやいらないパーツは残しておくと良いです。
理由としてリサイクルで進化アイテムに変換することはできますが、ドロップアイテム等からでも入手することができるので、リサイクルをする意義はあまりないため。
特に星3の一部のパーツと星4以上のパーツは手に入りにくいこともあるのでよほどのことがなければ取っておくという選択肢を選ぶ方が良いでしょう。
必要以上に開封する必要はない
所持枠を圧迫しないための方法として必要以上にパックを開けなくてOKです。
未開封のパックには所持制限が無いため、開封しないで持っておくことができます。

大量にパーツが被るようになってしまったら?
パーツ毎に性能差はあるものの、必要以上に同じパーツを有している意味はないと言えます。特に★2と★1は進化するためにかなりの素材アイテムが必要になるため、ガチャで当てた方が手っ取り早いです。
改造が限界に達したパーツが複数個あり、その上で余っているパーツがあるのであれば必要最低数を残してリサイクルに出してしまうことをおすすめします。
【超速GP】いらないパーツ・被りまとめ
超速GPにおいて必要ないパーツは所持枠を圧迫してしまうので、たくさん同じパーツがあるというのであればリサイクルをしてしまっても問題ありません。
ただし、必要以上にリサイクルしてしまうと再度回収するところから始まってしまうので、リサイクルに出品する際はしっかりと確かめてからリサイクルに出すようにしましょう。

美少女RPG『ドラゴンとガールズ交響曲』が好評配信中!
放置プレイ対応オフラインでもどんどん強くなる!
レベル上げは面倒だけどサクッと強くなりたいあなたにおすすめ!
詳しくは公式サイトをチェック。
ライバルよりも有利に戦うなら今から放置プレイを始めよう!
▶【iPhone版】ドラゴンとガールズ交響曲ダウンロードはこちら
▶【Android版】ドラゴンとガールズ交響曲ダウンロードはこちら